勉強中の音楽はいいのか?

海部郡大治町の個別指導塾

「学習塾・個別指導塾ピックアップ」

大治校の大谷です。

こんにちは!

勉強中音楽を聴きながらやっていることはありませんか?

今回は受験生や勉強をしている時に音楽を聴いて勉強するのは効率がいいのかを教えます。

まず、結論から言いますと、「効率が悪い」です。

勉強中に音楽を聴くのは一般によく行われる行為ですが、
実際は科学的に間違った勉強法なのです。(私もよくやってました(笑))

勉強中のBGMは効率を上げるどころか、勉強の邪魔しかしません。
これは、世界の大学の実験で立証されています。

どんなに好きな音楽を聴いて勉強しても成績は下がってしまうため、
結局は無音状態がベストということになります。

BGMは脳の負担が大きすぎるのです。

目の前の作業とは関連が無い音が入ってくると、あなたの脳はついそちらの方へ引き寄せられ、
メロディーやリズムのパターンを理解しようと頑張り始めます。
このとき脳は二つの情報を処理しようとしまう。
これでは脳に負担をかけてしまい、学習の能力が下がってしまいます。

これは読書でも同じで、本の情報と音楽の情報がぶつかり理解度が落ちてしまいます。

私もよく音楽を聴きながら作業することが多かったのですが、
これを知ったことで音楽を聴きながらはやめるようにしています。

では、学習効率を上げる音楽の使い方はあるのか?というと、それは実在します。

①勉強の10分前までに好きな音楽を聴く 
②音楽をとめ、勉強を始める 
③勉強の休憩中にまた好きな音楽を聴く

この三つを繰り返すだけです。

これはイギリスのウェールズ大学が編み出した
「ミュージック・ウォームアップ・テクニック」と言われているものです。

BGMが無いと最初は物足りないと思いますが、慣れれば確実に集中力は上がります。

BGMがだめなら自然音はいいのかということですが、
「自然音」つまり風や水、焚火の音、鳥のさえずりの音といったものなら
逆に人間の注意力を上げると言われています。

自然音は私たち人間にとっては、程よい集中力を保つのに役立ちます。
自然音はリラックス効果と興奮システムを刺激してくれるので良いものと言われています。

よくユーチューブにも動画が上がっているので、使ってみても良いかもしれません。
これを機に読書や勉強中の音楽の聴き方を変えてみてはいかがでしょうか?

 

「個別指導塾ピックアップ」をホームページで詳しく見る!

LINEで質問・問い合わせをしてみる!

 

無料体験学習のお申込は
こちらから

個別指導塾ピックアップでは、無料の体験学習を予約制で実施しております。
実際の授業の雰囲気を体験しながら一緒に学習してみよう!

365日いつでもWebからご相談!

Webからのお問い合わせはこちら

お電話でご相談!

052-908-0534

受付時間 : 9:00〜18:00 (平日のみ)