雑学

皆さんこんにちはピックアップ岩塚校の郷です。

 

日々過ごしていると、ふとした瞬間に「そういえばなんでだろう?」と気になることってありますよね。

今日は、そんな小さな疑問につながる、ちょっとした雑学を紹介します。

まずは季節にまつわる雑学をひとつ。「どうして冬は空気が澄んで見えるのか?」実は、冬は空気中の水分が少なくなるため、光が散らばりにくくなります。

その結果、遠くまでクリアに見え、夜空の星もくっきり輝きます。

寒さで外に出るのが億劫でも、星を見るにはいちばんいい季節なんですよ。

もうひとつは言葉に関する雑学。

「『鍋』という漢字の中に“金”が入っているのはなぜ?」鍋は昔、鉄や銅といった金属で作られていたため、“金へん”が使われています。寒い日に鍋を見ると、なんとなく温かいイメージがありますが、漢字自体が素材を示していたんですね。

最後に食べ物からもうひとつ。

「コタツでみかんがよりおいしく感じる理由」体が温まっていると味覚が鋭くなり、みかんの甘味をより強く感じられるそうです。

冬の定番コンビにはちゃんとした理由があるんですね。

雑学は知っていても知らなくても困らないけれど、どこか生活を少しだけ楽しくしてくれるものです。

また面白いものを見つけたら、気ままに紹介していきたいと思います。

 

無料体験学習のお申込は
こちらから

個別指導塾ピックアップでは、無料の体験学習を予約制で実施しております。
実際の授業の雰囲気を体験しながら一緒に学習してみよう!

365日いつでもWebからご相談!

Webからのお問い合わせはこちら

お電話でご相談!

052-908-0534

受付時間 : 9:00〜18:00 (平日のみ)